3.5 4 2824 3 長文のWebページを閲覧する際に、 マウスのホイール操作に疲れてしまうことはありませんか? そんなときにこの「自動スクロール」ツールをご利用ください。 マウスカーソルを「↑」ボタン、「↓」ボタンに合わせせるだけで Webページを自動でスクロールしてくれます。 読むスピードにあわせてスピードの調整も可能です。 スクロールスピードは、0~5までの間で「0.1」単位で調整できます。 万が一、動作しない場合は、お手数ではございますが Webページを更新してから、試してみてください。 Share:
ゆずたろ 09.03.2021 at 19:37 縦読みのWEB漫画や検索結果を見る用で使った感想です。 ・かなり便利ですが、もう少し改善されればもっと使いやすいと思います。 ・速度調整はスライダーよりはメモリ(定規のような)単位でクリックもできるほうがいいかも。 (微調整がむずい) ・窓の位置を動かせるようになればいい。(現在は窓固定のまま?) ・上下スクロールの円にマウスカーソルを置いたとき、中心のほうが早く、円の外側だとゆっくりめになるのは仕様なのでしょうか?自分の環境だけなのかわかりませんが、これが使えてとても便利でした。 円の色を変えて中心と外側で速度が変わるといいなと思いました。
とおりすがり 09.03.2021 at 19:37 大変便利なアドオンですが、あと2点ほど追加があるとすごく便利だと思います。 1)自動スクロールを行うURLを指定できる 2)上下のスクロールをマウスをあてずとも自動でできる こうすると例えばtwitterや実況系など下から上へスクロールが激しいサイトも書き込みしながらスクロールしてくれるのでとても便利です。どうぞよろしくお願いいたします。
まったく動作しませんでした。
縦読みのWEB漫画や検索結果を見る用で使った感想です。
・かなり便利ですが、もう少し改善されればもっと使いやすいと思います。
・速度調整はスライダーよりはメモリ(定規のような)単位でクリックもできるほうがいいかも。
(微調整がむずい)
・窓の位置を動かせるようになればいい。(現在は窓固定のまま?)
・上下スクロールの円にマウスカーソルを置いたとき、中心のほうが早く、円の外側だとゆっくりめになるのは仕様なのでしょうか?自分の環境だけなのかわかりませんが、これが使えてとても便利でした。
円の色を変えて中心と外側で速度が変わるといいなと思いました。
大変便利なアドオンですが、あと2点ほど追加があるとすごく便利だと思います。
1)自動スクロールを行うURLを指定できる
2)上下のスクロールをマウスをあてずとも自動でできる
こうすると例えばtwitterや実況系など下から上へスクロールが激しいサイトも書き込みしながらスクロールしてくれるのでとても便利です。どうぞよろしくお願いいたします。